サバゲーフィールドのホームページを見ても、サバゲーに参加している人の服装はこういう感じの迷彩服ばかりだし…
「動きやすい服装ならOK」と書かれていても、
ほんとに普通の服装で大丈夫?!
長袖長ズボンのジャージでも良いの?!
なんて心配になったりするかもしれませんが、動きやすい服装ならほんとになんでも大丈夫です。
サバゲー 服装
服装のことを心配しなくても、サバゲーに参加するには動きやすい服装ならOK!
何処か1つ拘ればいいと思っている私です。
とある日に販売されていたマスクに惹かれてそこから日々、季節やイベント、エアガンに合わせた服装を模索しております(^^)
サバゲーはエアガンだけでなく、服装も自由だ(*´∀`)♪ pic.twitter.com/a7hKDsmcfi— Tsukky@次どこ行こうか (@haror2d2) June 20, 2019
とはいえ、
Tシャツに短パンというような、あまりに身軽な服装はNGです。(ゲーム中に撃つ方がためらう)
サバゲーに参加する際の服装など、おすすめの装備はこちらで詳しく紹介しています。
→ サバゲー 装備
サバゲー 服装 注意点
サバゲーに参加する服装はなんでもOKと言いましたが、服装の色には注意しましょう。
もちろん派手な服装をしていると、サバゲーのゲーム中に敵に発見されやすくなってしまうということもありますが、サバゲーではチーム分けが”赤色チームと黄色チーム”という場合が多いんです。
もしも自分が赤色チームだったとして、黄色の服を着ていたら…
どっちのチームなのかわからなくて味方に撃たれる可能性が高まります。
そういうややこしい服装をしていたら、もし撃たれても文句は言えません。
服装は自由ですが、赤色や黄色の服装は選ばないようにしてください。
※参加人数が多い場合、赤色、黄色、青色といったチーム分けになることもあります。
サバゲー 服装 まとめ
ミリタリー好きの人は好きな軍の迷彩服を着ますし、警官とかSWATのような装備でサバゲーを楽しんでいる人もいます。
そうやって、自分の好きな服装でサバゲーを楽しんでいる人もいれば、目立たないように参加するサバゲーフィールドによって服装を変えるという人も。
どんな服装がいいか迷っている人は、まずはワークマンなどで購入できる作業ツナギを着てサバゲーに参加する。
というのもおすすめですよ。